連載第二回目、今回はロータス78がプレス公開された、1976年11月28日から5日間に渡ってポール・リカール・サーキットにて行われた合同テストでの姿を2回に分けて紹介します。このテストでロータスは多くの空力パーツを持ち込み、マリオ・アンドレッティが精力的にテストを行いました。この為その姿にも多くのバリエーションがありました。
写真:1976年11月28日より開始されたポール・リカール・サーキットでのテストでJPS15のコクピットに収まるマリオ・アンドレッティ。リアウィングの後方では白いブルゾンを着たグンナー・ニルソンがその様子を見守っている。(A BOOKSHELF)
【FILE 02. PAUL RICARD TEST – Nov.1976】 v1.0
JPS15(78/1) Driver: Mario Andretti
参考資料:
・AutoSport 1977年2月15日号
・(外部リンク)
>> 「A BOOKSHELF」

<外観上の特徴>
・フロントウィングは翼弦長の長い物に変更、翼端板の形状も後にシーズン初頭に使用された物に変更。
・フロントウィング、モノコック両サイドにValvolineのロゴが入る。これに伴い、ドライバー名の記入位置も変更される。
・フロントウィング上のValvolineロゴはウィングほぼ中央部に描かれ、サイズも若干小さめ。
・フロントノーズは、スネッタートンの時と同様、フロントサスペンションのクロスメンバーのフェアリングが無い物。
・サイドポンツーン上にあったユニオンジャックが、コクピットカウル前端部に移動。
・サイドウィングのマーキングも変更され、前方からJPSロゴ、John Player Specialの文字、ユニオンジャック(新たに追加)、カーナンバーとなる。
・インダクションボックスからCHAMPIONのロゴが消える。KONIのロゴ記入位置には変更なし。
・リアウィング翼端板は78用の、シーズン初頭に使用された物に変更。
<改訂履歴>
・v1.0(2011/6/13) 新規作成
【FILE 03. PAUL RICARD TEST – Nov.1976】 v1.0
JPS15(78/1) Driver: Mario Andretti
参考資料:
・AutoSport 1977年2月15日号
・(外部リンク)
>> 「A BOOKSHELF」

<外観上の特徴>
・フロントノーズが、フロントサスペンションのクロスメンバー部分のフェアリングの付いた物に変更。
・フロントサスペンション後部にも、三角形のフェアリングが追加される。
<改訂履歴>
・v1.0(2011/6/13) 新規作成
ご意見、別考証・別見解など歓迎します。コメント欄をご利用ください。
– END –