Lotus78 History & Markings – Vol.7 1977 Rd.02 Brazilian GP 1


今回と次回はアルゼンチンGPから2週間後の1977年1月23日に決勝が行われた第2戦ブラジルGPでのロータス78の姿を2回に分けて紹介します。遠いブラジルまでのフライアウェイにもかかわらず、チーム・ロータスはサイドウィングにモディファイを加えたバージョンを持ち込みますが、今回はそのモディファイ前の状態を紹介します。

写真:1977年ブラジルGP決勝(LAP30/40頃)、ピットにて給油とフロントタイヤの交換を行うグンナー・ニルソンのJPS15。サイドウィングはアップスイープの無いフラットなタイプ。左回りのインテルラゴスに合わせ、イン側となる左側の燃料タンクに給油しているのが判る。(ZDF


【FILE 12. 1977 Rd.02 BRAZILIAN GP – Jan.21-23.1977】 v1.0
JPS15(78/1) Driver: Gunnar Nilsson


参考資料:
・AutoSport 1977年3月15日号
・外部リンク >> 「A BOOKSHELF」
まずは前戦アルゼンチンGPでマリオ・アンドレッティのドライブにより5位入賞を果たしたJPS15。ここブラジルではグンナー・ニルソンの元に戻って走る事になり、ニルソンはこの仕様で決勝に臨みました。特徴として、フロントノーズ先端に小型のフィンが追加されています。目的は恐らくノーズ下面の気流を剥ぎ取り、ピッチングの際の空力変化のシビアさを解消する効果を狙ったものと想像されます。しかしこのレースでは決勝時に装備されていた事はは確認出来ますが、それ以外のセッションではJPS16を含めて装備されていなかった様です。その他は前戦とほぼ同じ状態です。
予選10位からスタートしたニルソンはオープニングラップでティレルのパトリック・デパイエと接触してリアタイヤがバースト、ピットインを余儀なくされていきなり最後尾に転落します。しかし他車のクラッシュやリタイヤが相次ぐ中、粘り強く走り続けたニルソンは次第に順位を上げ、途中給油(※)とフロントタイヤの交換の為に再度ピットインしたものの、1周遅れの5位入賞(完走7台)を果たしました。
※ニルソンのJPS15は後述するJPS16の火災事故により、右サイドウィング内の燃料タンク(ガスバッグ)を引き抜いてJPS16に移植していた為に、燃料タンクのキャパシティが最初から足りず、途中給油は予定通り。

<外観上の特徴>
・フロントノーズのカーナンバーはサイドに使用されているのと同様の角張ったタイプ。
・コクピットカウル前端にNACAダクト装備。
・前戦ではNACAダクトを急造した為に干渉していたユニオンジャックの記入位置が後方に移動。
・ブラシスカート前端の板が黒に変更。尚、決勝レース中右側のものはダメージで失われた模様。


<改訂履歴>
・v1.0(2011/8/7) 新規作成


【FILE 13. 1977 Rd.02 BRAZILIAN GP – Jan.21-22.1977】 v1.0
JPS16(78/2) Driver: Mario Andretti


参考資料:
・AutoSport 1977年3月15日号
・外部リンク >> 「A BOOKSHELF」
前戦アルゼンチンGPの初日に消火器の爆発によりモノコックにダメージを受けたJPS16は、その日の内にチーフデザイナーのトニー・サウスゲートが手荷物としてイギリスへ持ち帰り、修復を受けてこのブラジルGPに臨みました。しかしブラジルでも不運は続き、土曜日のセッションでアンドレッティは予選3位のタイムをマークしながらも、終盤にインフィールド区間を走行中に燃料漏れにより火災に見舞われます。アンドレッティは炎に包まれたマシンをスローダウンさせると、停止するのを待たずにマシンから飛び出して無事でしたが、マシンはその後オフィシャルによって消火剤まみれの真っ白な姿となり、ガレージへと戻されました。チーム・ロータスのスタッフは徹夜で消火剤の除去とマシンの修復を行い、ニルソンの2レース連続出走中止という事態は回避されました。

<外観上の特徴>。
・フロントノーズのカーナンバーはサイドに使用されているのと同様の角張ったタイプ。
・JPS15と同様、コクピットカウルにNACAダクト装備、ユニオンジャックの記入位置変更。
・JPS15と比較して、サイドポンツーンのJPSロゴが僅かに前方に移動している。
・JPSロゴが前方に移動した分、John Player Specialの文字に大きなスペースを割いている。
・ブラシスカートの部分はJPS15同様、ブラシスカート上端部分にアルミ製?のガイドレール追加。


<改訂履歴>
・v1.0(2011/8/7) 新規作成


ご意見、別考証・別見解など歓迎します。コメント欄をご利用ください。

– END –


2 thoughts on “Lotus78 History & Markings – Vol.7 1977 Rd.02 Brazilian GP 1”

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは。A BOOKSHELFです。
    JPS15(78/1)のNACAダクトに付加されるパイプ状構造物の形状が
    見て取れる画像を私のブログ記事AUTOSPORT1977年9月1日号に
    (http://blogs.yahoo.co.jp/cafyz4082000/15980509.html)
    追加しましたのでご確認下さい。
    また、ボー・リバージュ(http://brf1.com/46_3207.html)で販売
    されているブラジルGP仕様(アルゼンチンGP仕様とされていますが…)
    ノーズカバーからは、このGP特有のNACAダクトの構造が見て取れて
    ます。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    A GOOKSHELFさん
    いつも貴重な情報ありがとうございます。
    掲載頂いた写真はフランスGP、ダミーグリッドでの写真と思われるので、レースでも
    この状態で走った事はほぼ間違いないでしょうね。
    ボー・リバージュの写真情報もありがとうございます。アルゼンチン・ブラジル仕様は
    特にNACAダクトの周囲がボルト留めされているのが特徴ですね。
    関係ないですがあの店は高いので。。。よくイギリスのFinalLapとかから仕入れてる様
    ですが、FinalLapで売られていた価格を知ると、ちょっと買う気が萎えますね。
    今後もよろしくお願いします。

Ketteringham Factory へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*