1/20 Lotus109製作 Vol.3


SHUNKO(俊光)1/20ロータス109製作記、その製作記第三回目はデカール編となりますが、ここまで非常に順調に来ていた流れが急に怪しくなって来ました。

いよいよデカールを貼っていく。ところが前回のマスキングシートの形状が悪かったのか、それともデカールが悪いのか、デカールのグリーン部分がキットのカウル分割線やらボディの形状やらに全然合っていない。更にデカールの材質も曲面に全く馴染まず、無理に伸ばしたり折り曲げようとしたらパリパリと割れてしまい、途方に暮れる事に。

仕方ないので一度デカールを全て剥がし、グリーン部分の内ボディカウル上面と頂部については塗装で仕上げる事に。デカールのグリーンの色自体は悪くないので、横方向に走っているストライプについてはデカールをそのまま使う事にしたが、後になってからどうにも位置がおかしくなってしまい、やはりここも塗装にしておけば良かった、と一抹の後悔も。

塗装境界のピンストライプを自作する必要が出てしまったので前回のマスキングシートの時にスキャンしたデカールの画像をAdobe Illustratorでトレースして、レーザープリンタで透明デカールに印刷して使用。塗装境界の滲みやヨレをカバーする為、少しだけ線幅を太目にした。

自作した塗装境界のストライプデカールと、一度既に貼ったデカールを剥してしまった為にストックしていたスペアデカールを動員して、大量のスポンサーロゴの貼付作業。いきなり完成写真なのですんなり行った様に見えてしまうが、特に塗装境界部分は何度もタッチアップと修正を繰り返した。こうして見てみるとこんなに多くのロゴが雑然と並んでいるのに、何故か格好良く見えるのは自己満足なのか。しかし当時は気付かなかったが、やはりノーズがかなり長く間延び感が否めない。

こちらは後ろから見た状態。一つ残念なのはカウルを横方向に走っているグリーンのストライプだが、本来もっと下のカウルの角張った部分に掛かっているのだが、どうにも修正しようが無く、実際よりもかなり高い位置に来てしまった。やはりここは塗装にして本来の位置に持っていくべきであったが、今回はこのまま完成を最優先にする。

前々回で紹介したリアウィングの翼端板も黄色に塗装して、、、

デカールを貼ってリアウィングを組み立てた状態。メインエレメント、アンダーエレメント、ウィングレットのフラップは全て107Bのジャンクパーツから調達。因みにメインエレメントは107Bは全て白だが、109では下の1枚はカーボン地になっている。しかしこの後ウィングレット側翼端板が少し短い事が判明した為に全て塗装を剥して分解し、作り直す事に。

こちらはリアウィングを後方から。ストリートコースのオーストラリアGP向けに、メインエレメントの下にもう一枚追加フラップがある為、こちらもジャンクの107Bパーツから調達。

1993年以来F1の空力トレンドになったバージボード。このパーツは初版品ではホワイトメタル製だったが、再販品ではエッチングパーツとなった。アンダートレイのパーツと合わせながら、折り目が付かない様に丁寧に曲げていく。

これを黒塗装の上、タミヤのカーボンデカールを下地にスポンサーロゴを貼る。このロゴが沢山並んだ箇所は結構模型映えする。

今回のデカール貼付はは想定外の苦労を強いられる結果になりました。次回はもう一つのヤマであるノーズの作り直しを紹介します。

– END –


1/20 Lotus109製作 Vol.2


SHUNKO(俊光)1/20ロータス109製作記、その製作記第二回目は塗装編となります。

塗装前にボディパーツの加工を済ませておく。特に殆ど穴が開いていなかったインダクション部分だけはドリルで少し掘っておいた。

ボディ表面の仕上がりはプライベート系ガレージキットとしては良い方で、目立った気泡も見当たらない。勿論エッジ部分のシャープさとかは若干物足りないが、修正に時間を掛けるよりもここはサクサクと進めてしまう事に。一通り仕上げたらホワイトサフを掛けて塗装準備。

付属のデカールは一部黄色部分の塗り分けが塗装を前提に作られている。この為にマスキングが必要になるが手作業で曲線を描くのは大変。そこで一度デカールをスキャンしてAdobe Illustratorでトレース、これをマスキング用紙の上にレーザープリンターで出力。

これをカッターで切り抜いてマスキングシート完成。

白塗装を終えたボディにマスキングシートを貼る。実はデカールのパターンを全面的に信用してしまったのだが、後になってから塗り分けラインが実際と結構異なる場所に来てしまった事に気付いた。しかしその時にはもう遅かったので修正せずにそのまま押し通す事に。

こちらが黄色塗装を終えた状態。因みに塗料は白はタミヤスプレーのピュアホワイト、黄色はキット指定色になっているGSIのイエローFS13538ブルーエンジェルスカラー。

塗分け境界に若干の滲みがあるが、黒のピンストライプが入るのであまり気にしない事にする。

更に下部に黒を入れた状態。塗料はタミヤスプレーのブラック。面倒臭がりの自分は極力エアブラシを使わずにスプレー缶で済ませる派(笑)

ノーズ側からのクローズアップ。今にして思えばこの段階で明らかにノーズが長過ぎる事に気付くべきだったが、予想外の?出来の良さに悦に入ってしまい気付く事無くスルーしてしまう事に。因みにこの黄色部分は109登場当初はもっと狭く帯も細い状態だったが、イタリアGP以後塗り分けラインが変更されて帯が太くなり、見た目の印象が変わっている。しかしそれを差し引いてもこの黄色帯も太過ぎたか。

ボディのエッジ部分に出てしまった黒の滲みは乾燥後にコンパウンドでこそげ落とす事に。

と、ここまでは極めて順調に進んだ製作でしたが、この後様々な苦労に直面する事になろうとは想像しませんでした。。。

– END –


1/20 Lotus109製作 Vol.1


相変わらず気まぐれな更新のこのサイトですが、相変わらずエブロ72Eは大量の未完成品が放置されている状況の中、新たにSHUNKO(俊光)1/20ロータス109を製作しましたので、その製作記第一回目となります。

今回製作した俊光のキットは2005年頃に初版がリリースされた、タミヤのロータス107Bのパーツを使用するトランスキット。2009年頃にホワイトメタルの翼端板等のパーツがエッチング化され、新たにイタリアGPのローダウンフォース仕様のリアウィングエレメントが付属、レジンの材質も変更され、そして新たに専用デカールと共に再版された。キット自体はとうに絶版となっており入手不可となっているが、デカールはその後リニューアルされており、2019年時点で市場に流通しているのはこのリニューアル版。今回製作するのは暗いグレーの成型色をした初版のレジンパーツ(再販物は明るいグレー)に再販物のエッチングパーツ、現行版のデカールを使用。

こちらがそのデカール、左が旧版、右が現行版(申し訳ないと思いつつ画像はそれぞれネットから拝借…)。配置が全面的に変更されているが、既に旧版は手放してしまった為にデザインや材質の違いはよく判らないが、少なくともフロントノーズの黄色は現行版には含まれていない。

実はもう何年前の事だかすら覚えていないのだが、一度手付だけはした模様で、リアタイヤ直前のフェアリングは既に今回製作する1994年オーストラリアGP仕様に合わせてカットしていた。ジャンクとなっているロータス107Bのギアボックスとリアウィングのパーツでフィッティングしてみる。

こちらがその1994年オーストラリアGPでアレッサンドロ・ザナルディ車で実際に使用されたリアウィング翼端板。同レースはF1優勝79回、ワールドチャンピオン獲得7回の名門であるチーム・ロータスにとって最後のレースとなった。前方にウィングレットを装着したこの翼端板はこのレースでのみ使われた。またカーナンバー12はこのレースのみザナルディが使用した。ザナルディのサインは2009年11月1日岡山国際サーキットにて開催されたWTCCのパドックにて貰った物。

今回唯一と言って良い改造箇所である、リアウィングのウィングレット付き翼端板を自作する為、目の前にある実物を使用して図面を引く。まあワンオフなので方眼紙に手書きでOK。

改造のベースにはジャンクとなっている翼端板を使用するが、ここではタミヤのロータス107から下部のサポート部分を切り取った物を使う。107Bでなく107なのは、107が活躍した1992年はレギュレーションでのリアウィング最大高が1000mmと1993年よりも50mm高く、その分前縁の垂直部分が長い(1/20だと2.5mm)のがその理由。

これを2.5mm切り詰めて図面に合わせて貼り合わせる。先程の107を使用した理由は、この上の部分を長く取りたかった為。

更にこれを図面に合わせて切り出したプラ板と合わせる。プラ板は御覧の通り2枚重ねて曲げ加工もしておく。あと写真には載っていないが、小さな翼端板も同様にプラ板を2枚貼り合わせて製作。

更にこれをまたプラ板を使って翼端板に張り合わせ、エポキシパテで形を整える。

エレメントを合わせながら仮組してみる。前方に伸びたウィングレット支持部分が少し内側に折れ曲がっているのがお判り頂けるか。この左右の間隔がが3枚目写真にあるカットしたフェアリングの幅に合うようにする。

サフを掛けつつ、エレメント固定部分にそれらしくピンバイスで穴開け。かなり実物の雰囲気に近いものになって満足した所で、今回はひとまずここまで。

– END –


2020年1月17日


82813766_1263780400489700_2845348595886981120_n

82614398_1263780403823033_1959998112097370112_n

あの日から25年。日本では阪神淡路大震災が起きた1995年1月17日は、自分にとっても忘れられない日だ。
この日、チーム・ロータスのF1撤退が発表された。F1優勝79回、7回のワールドチャンピオンを獲得した名門チームは、一枚のプレスリリースを最後に静かにF1から消え去って行った。
当時のプレスリリースを探してみたが、日本のスポンサーとファンクラブ会員向けに発行された日本語版は見つかったが、英語版は見つからなかった。確かに見た記憶はあるんだけどな。
このファンクラブだけでなく、当時日本のスタッフには色々と本当にお世話になった。何だか自分も微力ながらチームの一員になった気がしたし、その後も色々他では聞けない裏話もしてくれた。オフィスに有ったタミヤのプラモデルやラジコンも頂いたっけ笑
10歳の時、アマダのF1カードから始まり、近所のおもちゃ屋でタミヤの1/12ロータス78のプラモデルを見て以来、チーム・ロータスは人生の一部だった。この日を境に、自分にとってF1は過去の物になった。
写真は1995年1月17日のプレスリリース日本語版、そしてファンクラブの会報誌。